スポンサーリンク

多摩川スモールマウスバス 釣行記 坊主記録と考察(自分のスタイルに)

多摩川スモール
スポンサーリンク

昨日の午後に少し時間が取れたので多摩川スモールに行ってきました

結果はタイトルにある通り坊主でした

大変ですよ

もうすぐ1月も終わりに近づいているのにまだ1匹も釣っていません

もう暫くするとシーバスも再開するのでそしたら圧倒的にスモールの釣行回数は減ります

そうなると今年の初スモールはいつになることやら・・・

考察・検証を含めて頑張らねば

そんなこんなで今回の釣行の考察を行って行きたいと思います

まぁ、今回はそんなに考察する様な事はしませんでした

前の記事でも書いたと思いますが考察・検証を始めてから迷走状態になり極端に言えば自分が何をしたいのか、どうやって狙っているのか分からなくなっていました

なので今回は簡潔に初心に戻り自分が一番得意だった釣りに戻そうって思い釣行しました

なんて言うんでしょう

以前は釣り方もそうですが考え方も自分の得意な釣り方で釣れる魚を釣っていくって感じだったんです

考察・検証を始めてからはどうやって魚に合わせて釣っていくかを考えてやっていました

そしたらなんか色々と分からなくなりました

だから考え方・釣り方を以前に戻し釣れなかったら魚は居なかった(実際には沢山います)と

言い切る覚悟くらいで臨みました

結果的にはまたまた坊主だった訳ですけど取りあえず魚を釣るには自分はこの釣り方が一番最善かなと思いました

考察でもなんでもないんですが釣行の度に思うのが本当に昔に比べて魚影が濃くなりました

釣りをしていると周りに数人の釣り人がいつもいるんですが毎回誰かしら釣れていますし複数キャッチもされています あと、サイズもやっぱり以前より良くなっていますね

もちろん魚影とは比べ物にならないくらい釣り人の数も濃くなっていますけどね~

昔は1月の平日釣行なんてメジャーポイントでも貸し切りとかが当たり前だったんですけど、再開してからは平日でも釣りをしている人数は毎回2桁です

相当プレッシャーが高い中でこれだけ釣れるんだからやっぱり魚影は濃いなぁ~と感じて、釣れない自分が下手過ぎて嫌になりますね(笑)

 

シーバス情報?

場所によってはバチ抜けがもう始まって居る所もあるのでそろそろシーバスも再開して行こうと思います

なので今後、シーバス記事も増やしていくつもりですので宜しくお願いします

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました