数日前の記事で具体的な自分なりの釣り方の紹介をしたいと予告をしていましたので今回はその記事になります
スモールマウスバスの記事で何となく釣り方を紹介はしていましたがもっと具体的な自分なりの釣り方ですが・・・
主に使うルアーは何?
ズバリ メインで使用するルアーはワームです(; ̄Д ̄)
なんだそんなのみんな使ってるよ!!ってツッコミがありそうですが自分なりのワームの使い方を紹介したいと思います
なんでワーム?
なんでワームなのか?からお話する
- 第一の理由としてハードルアーでも釣れるけどワームの方がはっきり言ってやっぱり釣れます
- 第二の理由として多摩川はどんなポイントでも根掛かりが多発します
そんな場所で釣りをしているのでハードルアーで釣りを続けているとハッキリ言って自分は破産します(TДT)
なので自分がハードルアーを使用するのは釣れる可能性が高いタイミングで尚且つ通いこんだポイントで根掛かりし易い場所を把握している時に限られます
ハードルアーだからワームだからで釣れる魚のサイズは変わらないし出来れば釣れ易くてお財布に優しい釣りをとワームの釣りがメインです
ハードルアーで釣れたらそれはそれでワームで釣る魚とは別の嬉しさがあるんですけどね(´∀`*)
どんな使い方をするの?
ここから本題でワームを使用すると言っても色々な使い方があると思います
ノーシンカーやジグヘッド・ダウンショットリグ・ネコリグ・スプリットショットリグ・キャロライナリグ・フロリダリグ・テキサスリグ・直リグ・ワッキーリグ
様々なリグがありますが自分が使用するリグはノーシンカーとなんて言うリグだろう?変則リグですw
変則リグじゃ分からないですよね 今までずっと普通に使って来たリグだけどなんて名前なんだろう?
オフセットフックを使用したノーシンカーリグを作りそのワームの頭側にネイルシンカーを埋め込んだ物です
ノーシンカーリグにシンカーを入れたリグですねw
このリグだとダウンショットやスプリットリグ・ネコリグ・ワッキーリグ・ジグヘッドと言った多摩川でも良く使われるリグに比べて根掛かりが激減します
根掛かりが激減すると釣れる魚が格段に増えます
トップなどでもスモールは釣れますが基本狙うレンジはボトムです
ボトムを攻めるのに根掛かりばかりでは効率が悪く釣果が下がってしまうので根掛かりしづらく出来るだけ水中にワームを入れておくのがやっぱり釣果を伸ばす一つのコツです
具体的な釣り方は?
そろそろ本当に具体的な釣り方の紹介をしようと思います
以前紹介したポイントの探し方でポイントを見つけて頂いたら(今回は瀬になっている流れの早い場所とします)瀬の少し下流側に立ち位置を決めます
まずはオフセットフックのノーシンカーリグをセットし瀬の少し上に放り込みます
瀬の直下にスモールは良くいるので上流から流れてくる餌の様に少し上流から流していきます
そのままボトムを感じながら適度なラインスラックを保って下流まで流して流れきったらルアーを回収
この繰り返しだけです
なんだ簡単じゃん こんなんで釣れたら苦労しね~よ 等々、様々なご意見がありそうですね・・・
でも、実際は
ポイントの探し方で載せた魚とはまた別の魚ですがこんなのが釣れています
ただ、慣れれば簡単なんですけど慣れるまでが大変でコツとポイントが上記の簡単な説明の中に入ってきます
お勧めのワームと使い方は?
まず、使用するお勧めのワームなんですがこれは2種類あります
一つはそのままの使用でもう一つは簡単チューニングで使用します
その一つがこちらです
エバーグリーン(EVERGREEN) ビビッドテール 3.0インチ #01 グリーンパンプキン×ブラック 価格:680円 |
エヴァーグリーンのビビットテールです
こちらのワームを瀬の上流にキャストしボトムを感じながら下流まで流して来ます
ここでポイント!!
ボトムを感じながら!!です
初めはノーシンカーをキャストしますがボトムを感じながら下流まで流せましたか?
多分、難しかったと思います
ここでさっき書いたノーシンカーリグにシンカーを入れたリグの登場です
ネイルシンカーの使い方は?
ビビッドテールの頭側にネイルシンカーを入れて使用しますが後でお勧めのネイルシンカーも紹介します
まずは頭に0.3gのネイルシンカーを入れて先程と同じようにキャストします
先程よりはボトムを感じながら流せていますか?
ここでまたポイント!!
ワームを流す際のロッドポジションはどうなっていますか?
自分の考えの釣りの中では間違ったロッドポジションで釣りをしている方が結構多摩川には居ます
ロッドポジションは?
自分の釣りの正解のロッドポジションはほぼ真上です
出来る限り竿を立ててルアーを流していきます
これには理由があって竿を立てていないと不必要にラインが川の流れの影響を受けてしまいボトムを感じにくい・ワームに不必要な動きを与えてしまうので釣れにくくなってしまいます
まずはバイトを得る事が重要で即アワセはしないのでこのロッドポジションで問題ありません
0.3gのネイルシンカーを入れてロッドを立てて流してもボトムを感じながら流せて行けないと更にネイルシンカーを変えます
0.3g→0.45gのネイルシンカーに変更しそれでもダメなら0.3g+0.45gのネイルシンカー2本刺しの0.75gにしてそれでもダメなら0.9gにダメなら0.3g+0.3g+0.45g=1.05gと少しずつネイルシンカーで調整して行きます
なんでこんなに細かくネイルシンカーで調整するの?と思われるかもしれませんがほんのちょっとの重さの違いでボトムの流れ方が全然変わってきます
ここでまたまたポイント!!
理想的なボトムの流れ方は?
理想的なボトムの流れ方ですが・・・
これは言葉では伝えるのが特に難しいんですよね 感覚的な物なので・・・
言葉でなんとか伝えるとボトムの石の引っ掛かりを感じながらも引っ掛からずにスムーズに流れて行くって感じです
この感覚はひたすらキャストしてボトムを流して掴んでください
ちなみに自分はどんなに流れが速い場所でも使うシンカーの最重量は1.5gまでです
あっ あともう一つポイント
ラインスラックを出して流すと上で書きましたが極端な話、キャスト後一切リールは巻かなくても良いです
流れでラインが張りちゃんとボトムを流れていればボトムの感触が手元にしっかりと伝わってくるのでその状態であれば問題ないです この状態であれば理想的なボトムの流し方に近いです
あとは瀬にキャスト・下流まで流す・また瀬にキャスト・下流まで流すの繰り返しです
バイトがあれば以前の記事でも書きましたがスモールは中々咥えた物を離さないので焦らずラインスラックをある程度回収してからアワセを入れてファイトを楽しみこれも以前の記事で紹介したランディングネットで快適にランディングして下さい
ここでちょっと自分が使っている物の紹介をしたいと思います
上でも紹介しましたが
エバーグリーン(EVERGREEN) ビビッドテール 3.0インチ #01 グリーンパンプキン×ブラック 価格:680円 |
エヴァーグリーンのビビットテールです
良く使うカラーはグリパンかグリパン×ブラックフレークです
上で大事な事を書くのを忘れていました
使用するオフセットフックのサイズです
お勧めのオフセットフックは?
自分は様々なサイズのフックを使用して来て行きついたのが大きいサイズのフックです
スモールは口が小さいから小さいフックが良いなんて話も聞きますが自分の中で小さいフックはありえません
百害あって一利無しです 何度すっぽ抜けたり悔しい思いをしたか・・・
一番大きいフックで#3/0を使っていましたが20cmクラスのスモールもちゃんと釣れます
それより小さいサイズのスモールを釣りたければ小さいフックを使用してください
ビビットテールに使用していたフックはメインで#1/0でポイントや季節によっては#3/0です
このサイズのオフセットフックであれば何でも良いです
次にチューンして使用していた内緒のワームも紹介しちゃいますが
こちらです
【メール便OK】【ソフトルアー】ゲーリーヤマモト:6インチジャンボグラブ #297:グリーンパンプキン/ブラックフレーク【グラブ/ワーム】【02P30May15】 価格:790円 |
チューン方法は簡単でテール部分をちぎって使うだけですw
ちぎったテール部分からフックを入れて上にして使用します
イモグラブで良いんじゃない?って言われそうですがイモグラブじゃダメなんです
イモグラブより細身なのが良いのか詳しくは分かりませんがイモで反応しない魚がこれで反応する事が多くあります
お勧めカラーはグリパンとブラックでお勧めフックサイズは#3/0です
自分はこの2種類のワームがあれば他は必要ありません
あと、お勧めのネイルシンカーですが
ジャッカルのこちら
ジャッカル(JACKALL) タングステンカスタムシンカー ネイルシンカー 0.45g 価格:301円 |
こちらのネイルシンカーは他のネイルシンカーと比べてキャストを繰り返しても抜けてきたり無くなってしまう事がありません
しかも上で紹介しましたがネイルシンカーの調整を自分は良くします
ですので、ネイルシンカーを抜いたり入れたりを繰り返すんですがそんな事を繰り返しても抜けて来る事はないので非常に使いやすいです
自分は0.3g・0.45g・0.9gの3種類のネイルシンカーを用意しています
こうしておけばワームに複数刺したりして自分が必要な微調整では困りません
まとめ
今回、自分が良く通いこんでいた時期にやっていた釣り方を紹介させていただきました
多摩川スモール仲間に最近の話を聞くと自分の狙い方で今でも良いサイズが釣れており昔より広範囲で釣れているとの事でした
ちょっと前に久しぶりに行った時もこの釣り方で釣れましたしね
なかなか多摩川でスモールが釣れない・もっと大きいのが釣りたいなんて方は試してみて頂けるともしかしたら良い思いが出来るかもしれません
ダラダラと長文になってしまったので読みにくいかもしれませんね
後日、加筆・修正するかもしれません
コメント